この記事は色がもつエネルギーを色ごとに解説しています。
▼最近、特定の色が気になり、目につく。
▼気が付けば同じ色のものが多い。
▼色の好みが変わってきた。などなど、
普段はあまり意識に上がることが少ない「色」ですが、
私たちの日常には色があふれていますよね。
そして、私たちの無意識(潜在意識)は、
意図的に必要な色を選び、そこから必要なエネルギーを受け取っているってご存じでしょうか?
実は深い意図が隠れているんだよ。
さて、私たちの無意識(潜在意識)は、
一体、色からどのようなエネルギーを受け取っているのでしょうか?
今回は「黄色」についてお話しを進めて行きましょう。
黄色のエネルギーって、どんな意味?
そう、黄色には子どもらしい、はつらつとしたエネルギーがあります。
よく、小さな子どもを描いたときに黄色の服や、黄色い帽子など、黄色のアイテムが一緒に描かれていることも多く見受けられるのは、黄色のエネルギーが元気な子どもとリンクするからなのではないでしょうか。
他にも、ユーモアや笑いという意味も持ち合わせていて、明るく、楽しく、元気な色と言えるでしょう。
また、知識の色とも言われ、好奇心をもって学習している時のエネルギーも黄色にあてはまります。
黄色が気になるときは、こんな時!
特定の色をよく目にするときってありませんか?
それは、あなたの無意識(潜在意識)が必要としているエネルギーを示しています。
- 好奇心をもって取り組んでいるとき。
- しっかりと楽しんでいるとき。
- 周囲の人を楽しませているとき。
- 日常に笑いのエネルギーが必要なとき。
- 新たな知識を得ているとき。
- 元気さ、明るさなどポジティブな要素が必要なとき。 など
どうやら、ねこにゃんは無意識に黄色から必要なエネルギーを受け取っていたようですね。
黄色オーラさんの特徴は?
黄色のオーラの人って、どんな特徴があるのかもっと詳しく知りたいなぁ。
黄色のオーラさんは楽しむことが得意!!
頭の回転も速く、知的好奇心が旺盛で知識が豊富なことも特徴の一つです。
知的好奇心の赴くままに行動する傾向があり、興味があることなら、とことん学び、追究します。
楽しみながら何かに打ち込む姿は、周りの人を「もっと人生楽しんでいいんだ!」という気持ちにさせることに一役かっています。

また、あたりを明るく照らす太陽のようなオーラで、黄色のオーラを放っている人が輪の中に入ってくると、一気に雰囲気が明るくなり、話が弾んだり、笑いが起きたりと、活気がでます。
ユーモアたっぷりのエンターテイナーの才能を発揮している方も多くいらっしゃいます。

黄色オーラさんの注意点とは?
楽しむことが大好きな黄色オーラさんなので、日々の「しなければならないこと」に囚われだすと、楽しむ余裕を失い、ストレスを抱え込みやすい傾向にあります。
そのストレスから、暴飲暴食に走ることも・・・
そのため、胃腸を痛めてしまいがちです。
また、興味の矛先が多すぎると、多方面に気が散るため、純粋な探究を楽しむことにも支障がでる可能性も・・・
好奇心を満たすための行動をとっているにもかかわらず、心はなぜか満たされずといった状態に戸惑い、焦りや不安、漠然とした恐怖を感じたりすることもあるかもしれません。
そんな黄色オーラさんには、やりたいことに優先順位をつけてみることもおススメです 。
「気になる色」=「オーラの色」?
「気になる色(必要としている色)」と「オーラの色」は、必ずしも同じとは限りません。
相互の兼ね合いをみてみることで、さらに詳しく自分について知ることができるようになります。
私たちの無意識(潜在意識)はとても万能で、
必要なものと、そうでないものを明確に知っています。
ただ、私たちの意識の範囲に上がってきていないというだけのこと。
オーラカウンセリングでは、「必要な色(エネルギー)」も知ることができるので、より深く自分を知ることができますよ。
- オーラ撮影&カウンセリングは、完全予約制となっております。
- 所要時間:約30~40分/人
- 料金:¥5000+税/件
- 場所:大阪・梅田周辺「御堂筋線中津駅」より徒歩3分(和歌山市内でのカウンセリングをご希望の方はメッセージ欄にてお知らせください。)
下記フォームからご予約のお問い合わせをしてみてね♪